海の豊かさを守ろう

甲斐 靖子
昨今、プラスチックごみによる海洋汚染問題が深刻です。プラスチックが河川から海に大量に流出しており、このままでは近い将来、海のプラスチックごみの重量が、魚の重量を上回ることになります。豊かな海を守る為に、プラスチックごみを減らす事が急務です。まずは、マイバックやマイボトルを持ち歩き、道端のプラスチックごみを拾う等、プラスチック製品使用の削減、プラスチックゴミの回収を意識して行動します
多田 和代
備品・消耗品等のリユース・リサイクル、ゴミの適切な分別を心掛け積極的に行うことで、無駄なゴミやプラスチックゴミの削減に取り組みたい。また、海洋生物の生態系を守るべく、海洋へのマイクロプラスチックの流出を削減するため、マイボトルやマイバックの活用等、職場・プライベートに関わらず、常に様々なシーンに於いて不必要なプラスチック製品の使用頻度の削減を心掛け実践していきたい。微力ながらも海洋汚染を少しでも食い止めるべく、まずは出来る事から始め、大切な海の資源と豊かさを守りたい。
大戸 孝弘
スーパーやコンビニ等での買い物の際、必要最低限での買い物を行い大量に購入せず、エコバックを用いレジ袋を(購入)貰わない事によりプラスチックゴミ等の削減に繋げていく。
織田 佳奈子
マイボトルを持参しペットボトルのゴミを1つでも減らすようにしてます。日常生活でもマイバックを持参する様にして必要ない袋や割り箸などは貰わない様にしてます。
黒木 昭宏
マイバックやマイボトルを持ち歩きプラスチックを出来るだけ排出しない為の活動を行います。また趣味のサーフィンで利用させてもらっている地元のビーチクリーン活動にも参加します。台風明けのビーチには木の枝を中心にいろんなゴミが流れ着きます。海全体で考えればごくわずかな量なのでしょうけど、それでも莫大な量のゴミです。海の資源を守る活動をしていきます。
小林 翔太
日頃スーパーに買い物に行きますが、マイバックを持参してレジ袋を貰わないようにしています。CO2の削減やプラスチックゴミの削減に繋がります。気軽に環境のために取り組む事が出来るのでSDGsに貢献出来ると思います。
上ノ町 哲也
私は、趣味の魚釣りを通して、マナーの悪い釣り人による環境破壊や、それに起因する釣り禁止場所の増加や、水産資源の枯渇の深刻化を目の当たりにしています。よって、釣り人の出すゴミによる生態系の悪化を防ぐ為、また私自身永く魚釣りを楽しんでいく為にも、私自身がゴミを捨てないことは勿論のこと、釣り場に捨てられたゴミの持ち帰りや、清掃活動を継続して行ってまいります。
金丸 恵
プラスチックのほとんどが処理されずに環境へ流出している。現在毎年800万トンのプラスチックが海に流れていると推定されている。海にすむ生き物の多くがプラスチックで死んでいる。コンビニなどでレジ袋やペットボトルを買わない為にもマイバック、マイボトルの持参を心がけゴミとなるものを買わない。ゴミを買う必要がなくなりその分お金を使わずに済む為、寄付や募金することにも繋がる。
黒木 名奈
実際に私が出来ることを考えました。2020年から始まったレジ袋の有料化によりエコバックを持ち歩く人が増えました。調べてみると、プラスチックゴミは海洋生物を死に追いやるまで深刻な問題となっています。一人ひとりがエコバックを持ち歩き、レジ袋のゴミを出さなくなるだけでもゴミの量は変わるそうです。私自身も常にエコバックを持ち歩く習慣をつけ身近なところから努めて参ります
伊藤 麻美
排水に気を付けます。洗濯や食器洗いの際の洗剤の使い過ぎに気を付けます。油汚れは水ですすがず、一度紙などで汚れをふき取ってから洗うようにしています。水の使い過ぎも注意しながら、豊かな水資源を保っていけるよう努力を続けたいと思います。